目次
PwCコンサルティング合同会社(金融機関向けコンサルティング(FS))について
今回は、PwCコンサルティング合同会社の花形部門であるFSについて説明をする。
PWC=FSといってもいいくらい有名で権威的な部署である。
ハルキのポイント
■転職する際のポイント:
①BIG4では、圧倒的な強さと実績を持つ金融領域
②非常に優秀で厳しい人が多い
■転職するには?:
①早慶以上
②金融領域での経験がある人(メガバンクでの法人営業経験(RM))
■ネガティブ・激務情報(概要):
①アウト率が高い(全体の15%)
②上司にパワハラ気味の人が多い。
激務情報
■激務情報:PWCの金融領域は割と忙しいため、残業は80時間〜100時間程度はある。
その他概要について
■全体像:PWCコンサルティングの花形部門であるFS。
PWCコンサルティングは元々監査法人である「PWCあらた監査法人」がBIG4の中で弱小で監査クライアントが少なく、メガバンク3行を中心としてすべての大手金融機関にコンサルティングができる関係で、金融部門が非常に強い。
*監査クライアントには、同じグループは基本的にコンサルができない。そのため、今までも金融期間の業務改善や戦略立案を初め、システム系の総合案件を数多く実施してきた。会社の中の稼ぎ頭でもあるため、非常に力が強くまた所属している人も優秀である。
■案件例:PWCなのでシステム系案件のコンサルが多い。
会社としては、実行領域でも上流しかしていないといいながら割と下流領域の業務遂行も他協力ファームと協力して実施している。
金融はリスクコンプライアンス案件(欧米が最先端で、欧米のベストプラクティスを取り寄せることができるためBIG4はリスク案件が強い)もあるが、IT案件は6割以上ある。実際は、業務改善+システム系案件コンサル従事が多い。
■組織や社風:完全にアップorアウト。下位15%はアウトする。またなぜに極度のエリート主義なので、傲慢な人が多い。
■魅力:BIG4だと圧倒的に大きくて面白い金融案件を実施ている。
コンサルに詳しい人はよくしっているが、金融期間はコンサルティングファームに払える予算が潤沢にあるため、金融案件をたくさんやればやるほどコンサルティングの醍醐味を味わえる。
また、アウトする可能性は高まるが、生き残れれば非常に優秀な人と案件遂行ができるので面白い。
■人材の質:早慶以上で英語ができ、金融関係の仕事に関与していた人が多くいる。また、地頭は皆良い。
■ネガティブ・激務情報:人間性的にきつい人がおおい。平気で「お前はコンサルに向いていない」と言われ、少しパワハラ気味。
実際に、コンサルの15%くらいは毎年アウト(ファーム外に追いやられるOR バックオフィス業務に回される)また、給与が足して高くない割に、忙しい。
その他PWCコンサルティングの部門の詳細
PwCコンサルティング合同会社(OPERATIONS/オペレーションズ)(激務度:★★☆)
PwCコンサルティング合同会社(マネジメントコンサルティング/人事コンサル)(激務度:★★★)
PwCコンサルティング合同会社(ファイナンス&アカウンティング)(激務度:★★★)
PwCコンサルティング合同会社(ビジネスアプリケーション)(激務度:★★★)
PwCコンサルティング合同会社(サイバーセキュリティ(Cyber Security))(激務度:★★★)
PwCコンサルティング合同会社(テクノロジー(Technology))(激務度:★★★)
PwCコンサルティング合同会社(テクノロジーコンサルティング/デジタル)(激務度:★★★)
PwCコンサルティング合同会社(ストラテジーコンサルティング(Strategy&))(激務度:★★★★)
書類選考通過可能性を知りたい方はこちら!!
Harukiに相談したい方はこちら!!
・「転職のプロが転職の相談にのります」/1000円/メールやりとり
https://coconala.com/services/246100
・「後悔させない!転職のプロが転職の相談にのります」/100円・分
https://coconala.com/pservices/343308
転職活動に疲れたあなたに!!
トリバゴで旅行にでも行ってリフレッシュしましょう!!